博物館講座「仏の世界と私の作品群」
博物館講座「仏の世界と私の作品群」
平成14年10月19日(日)午後2時~4時
大谷女子大学博物館
大阪府富田林市錦織北3丁目11-1
TEL0721-24-01039
近鉄南大阪線滝谷不動駅下車 徒歩7分
「吉永邦治 仏の世界」-光・風・水・地にいだかれて-
平成14年度秋季特別展1
「吉永邦治 仏の世界」-光・風・水・地にいだかれて-
平成14年10月1日(火)~11月1日(金)
(期間中の土曜日は午後も開館)
日曜、祝日および10月15日は創立記念日の為休館
大谷女子大学博物館
大阪府富田林市錦織北3丁目11-1
TEL0721-24-01039
近鉄南大阪線滝谷不動駅下車 徒歩7分
入館料 無料
シルクロードの心を描く 吉永邦治の世界 –個展案内より
2002年7月26日(金)~9月1日(日)
成羽町美術館
シルクロードの心を描く – 吉永邦治の世界
続きを読む シルクロードの心を描く 吉永邦治の世界 –個展案内より
シルクロードの心を描く 吉永邦治の世界
ギャラリートークのお知らせ
- 7月26日(金) 開会式(午前10時~)に引き続いて
- 8月18日(日) 午後2時~(友情出演:ハープ奏者―池田千鶴子さん―)
- 成羽町美術館
〒716-0111
岡山県川上郡成羽町下原1068-3
TEL.0866-42-4455
[googlemap lat=”34.780704″ lng=”133.536675″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”18″ type=”G_NORMAL_MAP”]成羽町美術館[/googlemap]
2002年1月1日(火) 日本経済新聞
東京新聞 新刊書評
ショトル・ミュージアム 『飛天の道』
ショトル・ミュージアム
『飛天の道』
東洋の各地に舞う天人・天女たち
著者:吉永邦治
出版社: 小学館
ISBN-10: 4096060208
ISBN-13: 978-4096060209
判型/頁: A5判/128頁
商品の寸法: 21 x 14.6 x 1.2 cm
定価:1,785円(税込)
発売日:2000/10/16
amazonで購入
概要:
今まさに、飛天が蓮の華に舞い降り、ここにいる。
インドに生まれ、仏教の東漸とともに各地に広まっていった飛天は、それぞれの地域と時代の特徴を反映し、さまざまな変化をとげながら、今もなお、各地の仏教遺跡にその美しい姿をとどめている。楽を奏し、翔舞し、仏法を賛嘆する飛天の優美な姿に魅せられた画家吉永邦治は、30年にわたり飛天を訪ね、遥かな旅を重ねてきた。アジェンダ、エローラ、ボロブドゥール、アンコール・ワット、ガンダーラ、バーミヤン、敦煌、雲崗、龍門、慶州、奈良・・・・。本書は著者のライフワークともいうべき飛天の研究をもとに、著者による写真や絵、スケッチによって、東洋各地の飛天の魅力を余すとこなく伝える。
インド素描作品集-吉永邦治素描作品集(3)東南アジア-
吉永邦治素描作品集全10巻
インド素描作品集-吉永邦治素描作品集(3)東南アジア-
著者:吉永邦治
大型本: 223ページ
出版社: 京都書院 (1995/11)
ISBN:9784763611079
発売日: 1995/11
販売価格:7,350(税込)